歯周病・歯槽膿漏

大切な歯を残すための歯周病治療
こうの歯科医院 院長 河野 裕一郎

Dr.河野より患者様へ
以下でご案内する“永久歯の抜歯原因調査”にありますが、
歯周病は本当はとても恐ろしい病気です。
歯ぐきの腫れ・出血、歯ぐきが痛い、歯が痛くて噛めない
など、歯周病の心配のある方はお早目にご相談ください。

歯周病・歯槽膿漏は早期治療が大切です!
永久歯の抜歯原因調査 ― 歯周病が原因で歯科医院で歯を失った方の調査結果

歯周病は細菌などの微生物による感染症です。
サイレント・ディジーズ(静かなる病気)とも言われる、
初期の段階では自覚症状のない病気です。

しかし右の“永久歯の抜歯原因調査”のように40%以上もの方が歯周病が原因で“歯科医院で抜歯”されています。

明健康長寿・健康増進を考えた場合、歯周病の改善および予防は歯科では一番大切なことになります。

歯周病自己診断 - あなたの歯は大丈夫?
歯周病の予防は歯科医院での定期健診が一番ですが、活用されていない方は歯周病自己診断から初めてみましょう!

歯肉炎! 歯周炎! 歯槽膿漏!
歯周病はこれらの病気の総称で進行度合いによって分類されます。
また“歯槽膿漏”は以前の呼び方で現在の病名では“歯周炎”に相当します。

歯周病の予防は歯科医院での定期健診が一番ですが、
活用されていない方は歯周病自己診断から初めてみましょう!

歯周病自己診断チェックの結果について
■ 歯周病と全身疾患

歯周病の予防・改善は健康増進に影響します!

歯周病菌などの微生物が気道や歯ぐきから体内に侵入すると様々な疾患の要因になることがあります。
お口の健康を維持することは、これらの疾患を予防し、全身の健康に繋がります。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病の予防と改善

■ 歯周病の進行

歯周病は歯を支える土台を破壊する病気です!

歯周病は3項目目の“中等度の歯周炎”であっても
あれっ? なんか歯が浮いたような感じがするぞ???
ぐらいの違和感を覚える程度の方がおられます。

しかし、この段階の歯周病はかなり進行した状態です。
お口のネバネバ、歯ぐきからの出血、歯のグラグラを感じたら、
当院に早めにご相談ください。

歯肉炎
歯肉炎

歯周ポケットの深さ 3mm以内
歯周病菌がバイオフィルムを形成し、歯周ポケットができ始めています。
歯ぐきは炎症して少し赤く腫れていますが、自覚症状はありません。

バイオフィルムは“多数の細菌の凝集塊(プラーク)”と“細菌の死骸などが石灰化した歯石の塊”からなる細菌の要塞です。

歯肉炎は歯ぐきに限局した状態で歯を支えている歯槽骨の破壊がないので、ご自身の口腔ケアと歯科医院での歯周治療で健康な状態に改善することができます。

軽度歯周炎
軽度歯周炎

歯周ポケットの深さ 3~5mm程度
バイオフィルムの拡大に伴い、歯周ポケットが深まり、歯根深部への歯石付着が始まります。
歯ぐきの炎症は大きくなり、出血や排膿などの自覚症状が出ることもあります。

歯を支えている歯槽骨の破壊はこの頃から始まります。

中等度歯周炎
中等度歯周炎

歯周ポケットの深さ 4~7mm程度
歯周ポケットがさらに深まり、歯槽骨の破壊によって歯ぐきが下がり、歯根部の露出が始まります。
歯のグラつきはこの頃から出始めます。

歯ぐきからの出血や排膿は頻繁になり、口臭もきつくなってきます。

重度歯周炎
重度歯周炎

歯周ポケットの深さ 6mm以上
歯のグラグラは大きくなり、時には、その痛みから物が噛めないこともあります。
歯ぐきからの出血や排膿は収まらず、お口の中で“しょっぱい味”を感じたり、口臭もさらにきつくなります。

歯周病の末期症状で、そのままにしていると歯は抜け落ちてしまいます。
歯を残すことが難しい場合は抜歯による治療になります。

■ 歯周基本検査

健康? or 歯周病? を把握する検査

当院では初診時および再初診時、定期健診時に、
歯と歯ぐきの健康状態を把握する歯周基本検査をおこなっています。

Cure1 問診

日頃の口腔ケアの状況をお聞きします。
効果的に予防するために、食事・飲酒・持病や日頃のストレスなどについてもお聞きします。

Cure2 歯周ポケットの深度測定

歯周ポケット(歯肉溝)の深さは歯周病の状態を把握する最もわかりやすい指標です。

歯周ポケットの深度測定

Cure3 歯の動揺度の検査

歯周病が進行すると歯を支える歯槽骨がなくなり、歯のグラつきが大きくなります。
このグラつきの度合いを把握するのが歯の動揺度検査で歯面に横から力を加えて調べます。

歯の動揺度の検査

Cure4 レントゲン検査
パノラマ写真で全顎の歯周病感染状態を確認

レントゲン検査では歯槽骨などの歯周組織の状態を把握することができます。

歯列全体の歯周病の感染状況は全顎を撮影したパノラマ写真、
感染部位の詳細はデンタル(1~3歯のレントゲン写真)でみます。

■ 歯周基本治療

臨床結果、根拠に基づいた歯周基本治療

歯周病の多くは口腔内の汚れによる歯周病菌の増殖(バイオフィルムの拡大)によるものです。
そのため、口腔内を徹底的に衛生的にする治療が中心になります。

TBI(歯磨き方法の説明と練習)
TBI(歯磨き方法の説明と練習)

毎日の歯磨きは歯とお口の衛生状態を保ち、虫歯や歯周病を予防する最も有効な方法です。
また、歯科医院でどんなに治療をしても適切な歯磨きができないと、治療そのものが無意味になってしまいます。

TBIでは染め出しによる磨き残しチェックをして、患者様に最適な歯磨き方法を説明し、実際に手鏡で見ながら歯磨き方法をレクチャーします。

スケーリング(歯石除去)

歯面に強固にこびり付いた歯石は歯磨きだけでは落とせません。
そのままにしていると口腔内の汚れに繋がります。

スケーリングは歯面に付着した歯石を除去して口腔内を衛生的にする治療です。
歯やお口の健康を保つ大切な治療で、歯周病の治療や定期検診時の予防処置としておこないます。

ルートプレーニング(歯根面クリーニング)

ルートプレーニングは歯根表面に付着した歯石や歯周病菌に侵されたセメント質・象牙質を除去し、汚れの再付着を防ぐために歯根面を滑らか(滑沢)な状態にする治療です。

つまり、歯根面を衛生的にして歯ぐきの健全化を促す治療です。
通常はスケーリングと併せておこないます。

ルートプレーニング(歯根面クリーニング)

歯周病応急処置(急患など初診・再初診の場合)

歯がグラグラしている・・・、歯ぐきが痛くて噛めない・・・
などと急に来院されても、予約制の当院ではすぐに治療に入れないことがあります。
また、歯がグラグラしたままだと、日常生活に支障をきたしたり、大切な歯が抜け落ちてしまうかもしれません。

このような場合は応急的に隣の歯に固定する処置(暫間固定)や痛みを緩和する応急処置で対応します。

その他の歯周基本治療
虫歯の治療 不良補綴物の交換 不良修復物の治療
咬合機能の回復処置 歯周ポケットの殺菌・洗浄 知覚過敏症の治療
噛み癖の改善 生活習慣の改善 歯周病の説明
■ 歯周外科治療

歯周病のさらなる改善を目指す治療

歯周基本治療によって歯周病が改善したとしても、
破壊された歯周組織が以前のような健全な状態に戻ることはなかなかありません。
このような場合、歯周ポケットの除去を目的に歯周外科治療をおこなう場合があります。

歯周ポケット掻爬(そうは)術

歯周ポケット内の炎症した歯肉や歯根面の歯石、汚染したセメント質を徹底的に除去し、殺菌・消毒します。
その後、歯根面を滑らかな状態にして歯肉の再付着を促し、歯周ポケットの減少を試みます。

歯周ポケット掻爬(そうは)術

フラップ手術(歯肉剥離掻爬手術)

歯ぐきを切開して歯根や歯槽骨を露出させ、炎症した歯肉や歯根面の歯石、汚染したセメント質を徹底的に除去し、殺菌・消毒します。その後、歯根面を滑らかな状態にして歯ぐきを縫合し、歯周ポケットの減少を試みます。

フラップ手術(歯肉剥離掻爬手術)

■ 歯周病・歯槽膿漏の関連ページ

当院が初めての方に向けた“初めての方にお伝えしたいこと”、“初診時の流れ”などのご案内です。
歯周病の治療で来院される際の参考にご覧ください。

当院の特徴をわかりやすくご案内しています。
垂水区や明石市など、地域の歯医者さんでありたいという願いがこもっています。

“痛い治療は嫌だ”と歯科医院から遠ざかってしまう方がおられます・・・
そんな方にご覧いただきたいと思い“歯周治療時の麻酔”に関する案内をご用意しました。

神戸市は歯周病を健康増進を阻害する病気として“妊婦歯科健康診査”・“40歳・50歳歯周疾患検診”を事業化しています。当院は神戸市歯科保健事業の健診医療機関です。ぜひご活用ください。

垂水区南多聞台・神陵台、明石市松が丘の歯医者さん こうの歯科医院
患者様専用電話番号
医院概要
診療時間・休診日
アクセスマップ
歯科診療 託児サービス実施中 月曜日10時~17時 要予約
歯科健康相談・歯科検診実施中!
兵庫県歯科医師会:マウスガード取扱医療機関

▲ HOME

▲ PAGE TOP